ダイソー百均の『リメイクシート』とサンゲツの『リアテックシート』、ホームセンターの格安シートを利用してボロボロのシューズボックスを修繕しました。
『リアテックシート』を全面に利用したいのですが、高価なのでコストがかかり過ぎます。なので耐久性の必要なシューズボックスの天板部分のみ『リアテックシート』を利用し、側面は『リメイクシート』を利用しました。
目次
リメイクシート&リアテックシートでシューズボックス修繕before・after
白いペンキのはげたシューズボックス。爪で擦るだけでペンキが剥がれてきます。
これにシートをペタペタ貼って、内部はペンキを塗って出来上がり↓
天板に『リアテックシート』、
前面の枠と側面、扉に『リメイクシート』、
背面にホームセンターの格安シートを貼りました。
シューズボックスの内部は灰色のペンキ、扉の上の部分でレールと擦れる箇所は茶色のペンキを塗っています。
DIY作業の①:シート貼り付け前の下処理
シートの密着を高めるために剥がれやすいペンキはヘラではがしていきます。
途中から面倒になって端の部分を重点的に処理しました^^;
その後、ダイノックプライマーDP900N3を塗布。
プライマーをべったり塗ると下地のペンキが浮いてくるのでササっと薄く塗布しました。
DIY作業②:ダイソーの百均『リメイクシート』の貼り付け
ダイソーの百均『リメイクシート』について
もちろん100円(税込110円)!
今回木目調を購入しました。
サイズは80cm×30cm。
広げてみた様子↓
パッケージの背面には使用方法が書かれていました。
専用のローラーもあるのですね。
今回はスキージーを利用します。
ダイソー百均『リメイクシート』の貼り付け作業
まずは端部の1cmを天板にラップさせるように貼り付けます。
少しずつ(数センチずつ?)台紙をはがしつつ、スキージーで空気を入れないように圧着していきます。
2枚目の貼り付けは1枚目と1cmほどラップするように重ね合わせてました。
カットしてもよかったのですが、この方が剝がれにくいんじゃないかと思い、ラップしたままにしています。
面倒だったのが靴箱の内側の処理。
スキージーで十分圧着した後、クロス用のヘラで直線カットしました。
側面の完成。
百均のシートを貼っているとは思えない出来栄え。
満足満足^^
続いて扉にも百均のリメイクシートを貼っていきます。
扉のレールと擦れる部分にはリメイクシートを貼らずにペンキ塗装しました。
これで側面と前面の扉が完成しました^^
あと、背面には近くのホームセンターで買った格安のシートを貼りつけました。
背面もダイソーの百均リメイクシートを貼る予定でしたが、残念ながら在庫切れ。
しょうがないので最寄りのホームセンターで急遽入手しました。
(後日談)
ホームセンターで購入したシートの商品名が判明しました。
『アサヒペン カッティングシート 45cm×2m』
でした。
作業日当日は時間がなかったため、使用したシートの商品名のメモを忘れておりました。
DIY作業③:サンゲツ『リアテックシート』の貼り付け
続いて天板に使用したサンゲツの『リアテックシート』の作業の様子です。
百均のリメイクシートと違ってめちゃくちゃ高価。
約4千円です。
失敗しないように祈りながら震える手を気合で抑えての作業でした。
まずは天板に広げてイメージトレーニング。
続いて端部を貼り付けて少しずつ台紙を剥がして貼り付けていきます。
数センチずつそ~っと剝がしてはスキージーの繰り返し。
もう少しで貼り終えます。
最後の難関のカットも完了^^
端部のカットはクロス用のヘラを利用しました。
ここまでくると気分が楽になります。
続いてペンキ塗り作業です。
DIY作業④:内部の塗装仕上げ
シューズボックスの内部は灰色のペンキを塗りました。
作業の様子は取り忘れ><
別の作業で余った材料を使用したので材料費ゼロ。
リメイクシート&リアテックシートでシューズボックス修繕|完成
ぱっと見は新品同様に見えます。細部を見るとボロがでます^^;
これでお部屋の印象も変わりますね。
やっぱり何度見てもリアテックシートの輝きはいいですね^^
玄関脇の靴箱の上にはお部屋の出入りの際にいろんな荷物を置きます。
他の格安シートに比べて耐摩耗性に優れたリアテックシートなら長持ちしてくれるでしょう。
リメイクシート&リアテックシートの貼り付け作業のポイント
初めてチャレンジしたシート貼りですが、素人ながらの気付きを備忘録的にメモしておきます。
プライマーは必須
プライマーを塗るか塗らないかでは雲泥の差。貼り付けたあとの密着度が違います。シートを貼るには必需品です。
端部の貼り付けが大事
シート貼り付ける際、端部を狙った位置に貼り付けると後の作業が楽です。
微妙に傾いて貼り付けてしまうとシートを引っ張って微調整しながらの貼り付け作業になるので難易度が上がります。
台紙は一気に剥がさず数センチずつ
これも大事です。
少し剥がしてはスキージー作業を繰り返すとシート内に空気が入らずに貼り付けできます。
左手で台紙を引っ張りながら右手でスキージーで貼り付け作業をすると作業がはかどりました。
おわりに
初めてのシートを使用したシューズボックス修繕でしたが、何とか完成させることができました。写真だときれいに見えますが、細部は失敗したところもあり素人感が残ります。ですが元々のボロボロシューズボックスよりは見栄えがよくなりました。
今回、ダイソー百均『リメイクシート』を組み合わせることにより材料費を安く抑えることができました。
お財布に優しいダイソー。DIYの強い味方ですね。
(後日談)
シューズボックス修繕直後、お部屋を内見してくれたお客様がとても気に入ってくださり入居が決まりました。