自己紹介

自己紹介をご覧いただきありがとうございます。

収益不動産とDIYが大好きなアラフォー男です。

妻、息子、娘の4人家族。

『みねじ』という名前は本名の一部を組み合わせて命名しました。

本業はサラリーマン。月から土が勤務なので日曜日に所有物件の手入れを行っています。

以前は魚釣りが好きでよく近場の海に出かけていましたが、最近はもっぱら物件探しが趣味。平日夜にネットで情報を集め、目ぼしい物件があれば週末に現場にGOを繰り返しています。

このブログについて

このブログでは主に実体験をもとにした不動産投資に関するネタや賃貸物件のDIY談を紹介しています。

時々気晴らしにちょっとした流行ネタなどの記事も書いています。

私自身の不動産投資歴はまだまだ浅いですが、メガ大家を目指して少しずつ収益物件を増やしつつネタを投入していきたいと思いますので是非末永くお付き合いください。

所有物件の紹介

1号物件:12世帯RCBアパート(店舗×2戸、2DK×10戸)

2号物件:7世帯RCアパート(4DK×1戸、2DK×2戸、1R×4戸)

1号物件は2019年購入。ネット広告で見かけて指値して買いました。

値下げ前の1億円の広告をもって飛び込みで金融機関を開拓。

給与収入も貯金も少ない私ですが、私を信じて融資してくれた金融機関に感謝。

2号物件は知人の紹介で2021年に購入。

相場より若干安く購入できましたが修繕費がかさみました。

2棟物ともに鉄筋コンクリート系(RC、RCB)の建物です。

頑丈なのが欲しくて鉄筋コンクリートを選んだわけではなく、私の地元(沖縄)ではアパートと言えば鉄筋コンクリート造もしくは鉄筋コンクリートブロック造が一般的。

個人的には安くて利回りの良い木造アパートが欲しかったのですが、選択肢が限られるのでしょうがないです。

不動産投資をはじめたきっかけ

将来のために資産形成を始めたい、と思ったことがきっかけです。

ですが、元々は不動産なんて手を出すものか!などと思っていました。

学生時代から親の所有・管理するアパートの掃除や修繕の手伝いをさせられていました。

デッキブラシを持って階段廊下を水で流しながら掃除したり、炎天下に草刈りしたり、壁クロスやフローリング張替えしたり、玄関ドアにペンキを塗ってみたり。

高校生に上がるころにはバイト代を少しもらいながら手伝っていましたが、遊びたい盛りに時間を強制され、不動産は面倒過ぎていらないよ、などと思っていました。

しかし学校を卒業し、サラリーマンになって考えが変わりました。

所属していた研究室の先生のコネで都内の東証一部上場企業に入社できましたが、めちゃくちゃ多忙。

通勤も大変、残業も多い、出張も多い、転勤もある。

役職もついて少しずつ給料も上がりましたが責任はそれ以上に上がった感じで、休日も製造現場が回るのでトラブルがあると現場に急行、年中無休で気持ちの休まる時がありませんでした。

結局10年ほど勤めて、妻の出産を機に退職。

里帰り出産に付き合って、妻の地元に引っ越し、地元密着の会社に少しお世話になった後、私の故郷に帰ってきました。

個人経営の会社に就職し、精神的に余裕ができた頃にふと将来の自分を考えました。

貯金もない、給与収入も少ない、将来不安だらけ。

確実に資産が築ける方法は何かと考えた時にやはり不動産投資しかない、との結論に至りました。

これが不動産投資を始めたきっかけです。

物件を所有する前の道のり

物件探しを真剣に始めた当時、年収は300万円台後半。

少ない年収ではほとんどの金融機関が相手にしてくれず、開拓に苦労しました。

どうすれば金融機関に振り向いてもらえるのか、ひたすら不動産関連本で研究。

研究の結果、不動産の収支と私自信をアピールした方がよい、と方向性を変えて自身のプロフィールと分厚い事業計画書を作成し、再び金融機関回りを実施。

ようやく地元に1つ振り向いてくれる金融機関が見つかり現在に至ります。

1棟目の購入は本当に大変でした。

2棟目は2ヶ年の実績を評価していただき打診から1ヶ月足らずで融資実行。

担当者、その上司、支店長には頭が上がりません。

年収300万円台で、しかもアパートの融資が厳しくなりつつある時期に私に融資をしてくれました。

本当に感謝しています。

なぜDIYをするのか

もちろん経費削減のためです。

しかし実際に始めてみると結構楽しいもので、DIY作業そのものが目的になってたりします。

トライ&エラーで失敗しながらも完成した時の達成感は感無量です。

さらにそんなお部屋に入居者が決まった時の嬉しさは自分の仕事が評価されたような気がして嬉しさが込み上げてきます。

DIYあるあるですが、ついつい材料のグレードを上げてしまって、結局は外注した場合と費用があまり変わらなかった、ということも多々あります。

収益物件なのに収益を忘れて趣味に走るのは悪い癖ですね。

DIYのデメリットははやり時間。

週末に作業をするので、家族と過ごす時間を削ることになります。

時々家族サービスをそっちのけでDIYに走ってしまい、時々子ども達から不満の声が聞こえてくるのでDIYと外注のバランスも大事だな~と思うこの頃です。

当面の目標

2030年までに50室を達成すること。

50室を超えることができれば収益が安定しそう。

将来的には100室まで増やしたいと思っています。

取得資格

  • 宅建士(2016年合格、2017年登録)
  • 賃貸不動産経営管理士(2017年登録)
  • 2級FP技能士
  • 第2種電気工事士
  • 日商簿記2級

アパート経営とは関係ありませんが、

  • 環境計量士(騒音・振動)
  • 機械保全技能士(3級)
  • 危険物取扱者(乙4)

なども前職で取得しました。

ちなみに法律系が大の苦手で宅建試験に7回目で合格しています。

その時の体験談は以下の記事に記しています。

宅建士の簡単合格法|国語の偏差値30でも合格できた裏技的勉強法とは?

 

このような私ですがどうぞよろしくお願いします。